ブログ
絵はがきコンクール参加賞について
2024-11-21
カテゴリ:女性部会
絵はがきコンクール参加賞の準備が整いました!
法人会オリジナルクリアファイルと消しゴム、ポケットティッシュにそしてふれあいの里の
皆さんが丁寧に縫ってくださったぞうきんです。
お届けは11月26日(えびの市内の小学校は11月25日)を予定しております。
当法人会女性部会員の皆さんが各小学校事務室までお届けにあがりますので、生徒の皆さんは
楽しみにしていてくださいね!
エコキャップを道の駅えびのへ持っていきました。
2024-05-02
カテゴリ:女性部会
ワクチンにかわるエコキャップ。
先日、当法人会女性部会副部会長の松岡さんがエコキャップを事務局に持って来てくださいました。
エコキャップは一定数集まると発展途上国の子供たちのワクチンへ変わります。
えびの道の駅さんは以前からこのペットボトルのエコキャップの回収に力を入れています。
今回も松岡さんが沢山持って来てくださった分を、えびの道の駅さんへ配達してきました。
こんなにたくさん!
ありがとうございます。
4月30日に女性部会3役・直前部会長・各委員長会議を行いました。
2024-05-02
カテゴリ:女性部会
4月30日に女性部会3役・直前部会長・各委員長会議を行いました。
令和6年4月30日(火)に女性部会3役・直前部会長・各委員長会議を小林法人会事務局で行いました。
会議では令和6年度の女性部会の年間行事についての協議が行われました。
税務研修会・健康セミナー(救命講習)・地域のごみ拾いなど普段の生活に密接に関係する様々な行事を計画しています。
今後も会員・一般の方にも有益な税情報の発信・情報提供を行って参ります。
11月30日に女性部会理事会を12月11日に役員会を行いました。
2023-12-22
カテゴリ:女性部会
11月30日に女性部会理事会を12月11日に役員会を行いました。
令和5年11月30日(木)に女性部会理事会を、12月11日(月)に役員会を小林法人会事務局で行いました。
会議では、今後の女性部会をよくしていくためにどうすればいいかが話し合われ、多くの意見がでました。
来年の2024年の活動として、子供たちのためのお料理教室やお掃除教室を開催してはどうかなどの意見が出て、
各委員会ごとに行事を割り振っていきました。
今まで研修委員会と総務委員会の2つに分かれていた女性部会ですが、今年度から『こどもみらい委員会(well-being)』
という新しい委員会を立ち上げ、3つのグループで活動してまいります。
また、来年1月には小林市長様との意見交換会・食事会を予定しており、「これからの小林市・子供たちの未来について」
お話いただく予定です。
小林小学校で租税教室を行いました。
2023-07-04
カテゴリ:青年部会
小林小学校で租税教室を行いました。
令和5年7月4日(火)に小林小学校で租税教室を行いました。
当青年部会山下理事が講師となって、税の使われ方や大切さについて説明しました。
マリンとヤマトという税に関するアニメDVD鑑賞では子ども達から笑い声が時折漏れ、
楽しく税について学ぶことができました。
まちづくりワークでは98人の6年生を18グループに分け、各グループ大人が1人ずつ
ついて、みんなで意見を出し合い、理想のまちを作り上げました。
最後に各クラス1グループずつ発表し、中には将来税務署職員になりたい! という子もいました。
ご協力くださった先生方、青年部会・女性部会の皆様、本当にありがとございました。